東京大学大学院経済学研究科・経済学部 学生向け情報

派遣留学

お知らせ

OSSMA:Oversea Student Safety Management Assistanceサービスについては、各プログラム参加要領に従って加入してください。
OSSMAについて


GO GLOBAL 東大留学フェア2025
 【開催日:2025年5月17日(土)】事前登録制
      会場:駒場キャンパス

協定派遣留学制度

1学期~1年の間、東京大学が学生交流覚書を締結している海外の大学(以下、「協定校」とする)において、科目を履修し、 単位を修得するプログラムです。
全学で協定を締結した協定校と部局独自で締結した協定校と2種類あり、それぞれ選考方法と時期が異なります。

全学交換留学

全学交換留学 について

全学交換留学(USTEP)候補学生の募集(2025-2026年期派遣春募集)
【経済UTAS締切:2025年5月13日17時】
【本学部・本研究科オンライン面接審査】2025年5月27日または6月4日の昼休み
経済学部・経済学研究科在籍学生の応募方法 PDFを確認の上、UTASを通じて応募。
   

    

  【参考】全学交換留学候補学生募集(2025-2026年期秋募集)
  【経済UTAS締切:2024年9月20日】
  【本学部・研究科オンライン面接審査:2024年10月2日~7日】

経済学部・経済学研究科で締結した交換留学について

部局間交流協定プログラム"漕ぎ出せ!経済の大海へ"(2025-2026年期)派遣候補学生春募集 PDF
【経済締切:2025年5月13日17時】
【本学部・本研究科オンライン面接審査:2025年5月27日または6月4日の昼休み

  【参考】2025-2026年期秋募集
  【経済締切:2024年9月20日】
  【本学部・研究科オンライン面接審査:2024年10月2日~7日】

学内申請時に本学部/本研究科に所属していない場合は申請受付ができません。
語学要件等は各協定校の要件に合わせて更新されます。

*学内申請書一式EXCEL
*誓約書PDF

交換留学以外のプログラム

   

本学の授業・試験に出席できない場合でも特別な配慮はありません。単位認定対象外です。
申請前に学務上の留意事項説明を受けるには学籍番号、氏名、申請プログラム名称、プログラム日程、卒業予定年月を経済学研究科・経済学部 留学生・国際交流担当チームへメールでご連絡ください。業務時間外および即日対応はできませんので、申請期限に余裕をもってご連絡ください。 原則として電話による問い合わせは受け付けておりません。指導教員欄は経済学部・経済学研究科の常勤の教員で、演習/少人数講義/論文指導教員にお願いしてください。

本研究科・学部を通じて応募

本部国際教育推進課へ直接応募

  
  • 2025年度グローバル教育センター担当サマープログラム参加学生の募集 PDF
     【締切:5月26日正午】UTAS海外派遣システムを通じた電子申請
      申請前に留意事項説明を受ける必要があるため余裕を持って経済学部・経済学研究科掲示を確認してください。
     
  • 海外留学奨学金プログラム

    派遣奨学金一覧 (直接応募分を含むGoGlobal奨学金一覧)

    直接応募の場合でも大学の押印/署名等が必要な場合は、募集要項および申請書類一式を経済学研究科棟5Fの留学生・国際交流担当チーム窓口へ提出してください。窓口業務案内 学部/研究科内手続きに2週間程度要しますので応募期限に余裕をもってご連絡ください。

  • 公益財団法人 飯塚毅育英会
    栃木県内の高校を卒業した人で、海外留学を志望する経済学部または大学院経済学研究科の在籍者
    申請は、令和7年6月3日(火)財団必着。 学部長からの推薦を得るためには、応募書類の写しと指導教員が記載した推薦書(厳封可)を5月23日(金)15時までに、 留学生チーム窓口に提出すること。学部長からの推薦が得られ次第、メールするので、推薦書を窓口に取りに来ること。
  • 本研究科・学部を通じて応募

    • KDDI財団 2026年度日本人留学助成
      応募資格:応募時現在、経済学研究科に在籍し日本国内に居住する日本国籍を有する大学院生で、2026年度中に留学を開始する者。2026年4月1日現在、35歳以下である者。
      詳細は、上記サイトに掲載の学内募集要項および財団募集要項を確認すること。
      所定様式も上記サイトからダウンロードすること。

       【経済締切】
       電子媒体と紙媒との両方の提出が必要です。
       
       応募希望者は、アップロード用のフォルダURLを知らせるので、2025年8月7日(木)17時までに、
       経済学研究科留学生・国際交流担当(GAIA)にメール(gaia.eアットマークgs.mail.u-tokyo.ac.jp)し、
       学生証番号を添えて、応募したい旨を申し出ること。
       電子媒体のアップロード期限:2025年8月18日(月)17時まで
       ワードやエクセルのファイルのままアップロードすること。

       電子媒体のチェックが済んだら、応募者に連絡するので、紙媒体を経済学研究科留学生・国際交流担当(GAIA)の窓口に提出すること。
       また、提出した紙媒体を元に作成したPDFファイルをアップロードフォルダに格納すること。

       【注意事項】
       推薦書(日本語)については、教員に、GAIAに直接、原本(紙)を提出するよう依頼してください。
       提出期限:2025年8月18日(月)17時まで
       推薦書のPDF変換はGAIAで行います。
    • 経団連 国際教育交流財団2026年度日本人大学院生奨学金
      応募資格:応募時現在、経済学研究科に在学中の日本国籍を有する大学院生で、2026年度中に留学を開始する者。
      詳細は、上記サイトに掲載の学内募集要項および財団募集要項を確認すること。
      所定様式も上記サイトからダウンロードすること。

       【経済締切】
       電子媒体と紙媒との両方の提出が必要です。
       
       応募希望者は、アップロード用のフォルダURLを知らせるので、2025年7月17日(木)17時までに、
       経済学研究科留学生・国際交流担当(GAIA)にメール(gaia.eアットマークgs.mail.u-tokyo.ac.jp)し、
       学生証番号を添えて、応募したい旨を申し出ること。
       電子媒体のアップロード期限:2025年7月23日(水)17時まで
       ワードやエクセルのファイルのままアップロードすること。

       電子媒体のチェックが済んだら、応募者に連絡するので、写真を貼り、身元保証人(保護者)に自署してもらった紙媒体
       経済学研究科留学生・国際交流担当(GAIA)の窓口に提出すること。
       また、提出した紙媒体を元に作成したPDFファイルをアップロードフォルダに格納すること。

       【注意事項】
       推薦書(日本語もしくは英語)については、教員に、GAIAに直接、原本(紙)を提出するよう依頼してください。
       提出期限:2025年7月23日(水)17時まで
       推薦書のPDF変換はGAIAで行います。
    • 公益財団法人 業務スーパージャパンドリーム財団 2025年度派遣留学奨学生募集(第2回)
      2025年12月~2026年4月現地授業開始の交換留学が対象。
          学部生対象。成績要件・語学力要件あり。指定様式による推薦書(厳封)も必要。
          経済学部申請方法PDF
             ①システム利用アカウント開設依頼期限:2025年6月24日17時
          業務時間外の対応および即日対応は行いませんので申請期限に間に合うように早めに依頼してください。
          ②応募書類提出期限(電子および紙媒体):2025年6月26日17時
          ①と②両方を各期限までに完了できない場合は書類不備となり受付できません。